SFCエミュレータの解説評価 DS版
2010年の記事です。HTML→Wordpress移行作業中ですのでしばらくお待ちください。
SNEmulDS | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
性能: ★★★☆☆ |
コスト: フリーソフト |
対応OS: ニンテンドーDS |
機能: サウンド/セーブステート/チートコード |
![]() SNEmulDSとはPC用に開発されていたSNEmulを元にDS用にコンバート&改良されたSFCエミュレータです。まだまだ描画がおかしなところもありますが今ある中では一番完成度が高いです。 どこでもセーブ機能付きですので気軽にいつでも遊ぶことができますし画面サイズやゲームスピードの変更もできます。DSとSFCの解像度の違いから領域内に表示できない場面が出てきますのでModeから設定しましょう。 2007年10月以降は開発が止まっていますが作者の環境が落ち着くまで待ちましょう。 SNEmulDS関連リンク
|
snesDS | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
性能: ★★☆☆☆ |
コスト: フリーソフト |
対応OS: ニンテンドーDS |
機能: サウンド/リアルタイムセーブ/チートコード |
![]() snesDSはゲーム動作数が少なめですが再現性は高いSFCエミュレータです。またROM一括変換できるのとシンプルなのでとても扱いやすい。 現在公式サイトは繋がらない状態が続いています。最新バージョンが見つからなかったため一つ前の20051208を当サイトで配布します。 |
SnezziDS | |||
---|---|---|---|
性能: ★★☆☆☆ |
コスト: フリーソフト |
対応OS: ニンテンドーDS |
機能: サウンド/アルタイムセーブ |
![]() SnezziDSはゲームによっては再現性の高いSFCエミュレータです。他の二つと比べるとゲーム動作数が少ないですがバージョンアップにより徐々に性能が上がってきています。 サウンドがところどころおかしなところがあるので、まだ開発段階のエミュレータですがエミュレータの数がそもそも少ないので注目されています。 ちなみにnosound版はサウンドなしの代わりに動作がとても軽い。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません