Play!のダウンロード方法と簡易導入
BIOS不要、プラグイン不要、PS2のゲームソフトだけあれば専門知識要らずですぐに遊べるのがこちらのPlay!です。
1) 下記の公式サイトから64bit版もしくは32bit版をダウンロードしてください。2021年2月時点では「Play-20170829-64.exe」が最新版となっております。
2) PS2のゲームソフトはDVDドライブにそのまま挿入するだけで認識します。読み込み速度を早くしたいときはDVD Decrypterなど使用してイメージ化も可能です。
Play!のレビュー
公式スクリーンショット | |
---|---|
![]() ![]() |
|
再現性 | ★★★☆☆ |
コスト | フリーソフト(無料) |
対応OS | Windows/Linux/Mac |
推奨CPU | Intel Core i3 10100以上 (3.6GHz 4コア8スレッド) AMD Ryzen 5 3500以上 (3.6GHz 6コア6スレッド) |
推奨GPU | NVIDIA GeForce GTX 1050以上 ※2Dや軽い3DゲームならAPUでも可 |
機能性 | セーブステート |
日本語 | 非対応 |
BIOS | 不要 |
プラグイン | 不要 |
RetroArch | 対応 |
エミュ公式 | ![]() |
再現性や互換性を高めていくPCSX2とは違う方面からアピールをしているのがPlay!です。こちらはBIOS不要、プラグイン不要、抜群な扱いやすさを追求したエミュレータになっており初心者でも戸惑う心配がありません。※BIOSを不要とする代わりに互換性は落ちます。
手間要らずに特化したPlay!(今すぐ遊ぼうの意味)ではPS2のゲームソフトをDVDドライブにそのまま挿入するだけですぐ遊べることが強みです。読み込み速度を速めたいときは吸い出しツールを使用してイメージ化することでロード時間の短縮も可能です。
起動率は約62%
2021年2月時点の公式の動作リストによるとクリアまで完走できると報告のあったソフトが17.92%、バグはあるけど遊べるソフトが44.39%とあり、合計62.31%が動作するみたいです。楽なことが大好きな私はプラグイン不要なエミュレータに注目しています。
※各種設定方法は時間があれば作ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません