POPStation ソニー公式が採用したPSエミュ!

ソニー公式からFW 3.00でPSをエミュレートする機能が搭載されました。
やり方としては簡単でPSイメージをPCに取り込み、POPStationを利用してPSPで使える形式に変換するだけです。
コン ...
DaedalusX64とは

DaedalusX64は無改造のPSPでも動くのが特徴の一つです。
PCではN64エミュがほぼ完全動作しますがPSPではまだ半々といったところです。
コントローラー対応
チートコード対応 ...
Snes9x Euphoria スリープ機能やセーブステート搭載!

実機にすら搭載されていないスリープ機能も付いているので携帯機ならではの利用ができます。
とくに設定する必要もなくセーブステートも搭載済みなので気楽に遊べるのも嬉しい。
コントローラー対応
セーブ ...
ラストストーリーがDolphin r6284Mにて完走

2011年1月27日発売のラストストーリーがWiiエミュのDolphin r6284Mにて完走したとのことです。Dolphinの最近の開発速度はもはや異常レベル。いい意味で。YouTubeに実際にプレイしている動画がアップされています ...
YAMEのダウンロード方法と評価

YAMEはMednafenと同じくGB/NES/SNES/PCE等に対応した国産のマルチエミュです。互換性が非常に高くCD-ROM2やスーパーグラフィックスにも対応しているPCEエミュです。
>2010年の記事です。HTM ...
PCSX2メニュー説明
PCSX2のメニュー説明です。
!|ファイル!| ::
||Run CD/DVD||CD/DVDドライブからソフトを読み込みます。
||ELFファイルを開く||PS2の改造みたいなものでセーブデータを弄るこ ...
ネオジオポケットエミュレータの解説評価 DS版

>2010年の記事です。HTML→Wordpress移行作業中ですのでしばらくお待ちください。
完成度の高いPC版のネオジオポケットエミュレータをそのまま移植しました。
ネオジオポケット(NeoGeo Pock ...
MEKAのダウンロード方法と評価

MEKAは一番期待されているゲームギアエミュ。今も頻繁に開発されている。サウンドの再現性がとても高く、SC-3000やSG-1000にも対応している。
>2010年の記事です。HTML→Wordpress移行作業中ですので ...
ゲームギアエミュレータの解説評価 PC版

同期ハードに比べるといま一つな人気のゲームギアですが、今ではほぼ完全に動作するエミュレータが揃っています。
>2010年の記事です。HTML→Wordpress移行作業中ですのでしばらくお待ちください。
MEKA性能 ...Samのダウンロード方法と評価

Samの作者はiDeasのサウンドプラグインを作っているActarusさんです。まだ市販ゲームが動作する段階まできていませんがPSPのデモを動かすことができます。
>2010年の記事です。HTML→Wordpress移行作 ...