NesterDS+ 驚くべき再現性の高さと処理速度の速さ!
2010年の記事です。HTML→Wordpress移行作業中ですのでしばらくお待ちください。
NesterDSは世界で一番初めに作られたDS用ファミコンエミュレータです。とても再現性が高く驚きと期待されていましたが開発がすぐに中断され、しばらくするとそのソースファイルを元にさらに開発続行したものがNesterDS+です。
- サウンド対応
- セーブステート対応
- チート対応
NesterDS+
★★★☆☆ | フリーソフト | DS上で動作 | NesterDS+公式サイト
NesterDSは世界で一番初めに作られたDS用ファミコンエミュレータです。とても再現性が高く驚きと期待されていましたが開発がすぐに中断され、しばらくするとそのソースファイルを元にさらに開発続行したものがNesterDS+です。
DLDIに対応していて画面サイズもファミコンからDS用にチェンジできます。処理能力もNesterDSと比べて高速化されています。起動させるにはこれもROMイメージを変換する必要があります。通常セーブはできますがセーブステートには対応していません。開発は気まぐれとのことですのでゆっくり待ちましょう。
ファミコンエミュレータの完成度は高くほぼ実機並みに動作します。こちらも遊ぶにはR4マジコンとmicroSDカードが必要となります。活発に開発されていて通信機能や周辺機器に対応するかもしれないとのことです。基本的に日本語ファイルには対応していなかったりROMイメージの変換が必要なので注意してください。
遊ぶにはマジコンとmicroSDカードが必要ですがマジコンの輸入・販売が禁止されたので現状入手するのは難しいでしょう。あまりにも違法ダウンロードする人が多すぎたためです。普通にプレイする分には違法性は無いので安心してください。